主に企業経営者、幹部、事業家、ビジョンと変革を目指すリーダーを対象に、参加メンバーのビジョン・目的の実現を目指して、毎回現実課題に取り組み、その行動計画作成・実践・そのふり返りに取組んできました。
これまでの講座・セミナーとの違いは、
(1)現実の経営・事業課題に取組み実践すること。現実のOn Going(つまり進行形の)課題解決がテーマであること。
(2)参加者がチームとしてお互いの課題を共有化し、サポートすることで課題解決を推進すること。
(3)必ずふり返り、課題解決の成果を求めるだけではなく、そのプロセスをふり返り、そこから学ぶこと。
(4)課題解決の本質の把握・行動計画作成をアクションラーニングセッション「質問だけの会議」で行うこと。
(5)コースの管理者・進行役のアクションラーニングコーチは課題解決には直接関わらず、ふり返りと学習(ラーニング)についてのみ責任を負うこと。
取組んだ課題や内容については、守秘義務もあり、具体的には述べられませんが、企業経営やキャリア、ビジネスパースン個人としても最重要の課題を率直に、オープン・フラット・ポジティブな対話のチームミーティングで取組んだ。
メンバーの一人は社外役員会のようだと言い、ここまでは社内では話せないことを、ここでは取組めるという感想もあった。
非常にエキサイエィングであり、面白く、チャレンジングなチーム活動であった。

※第2期アクションラーニング実践コースご案内
読まれたらクリックお願いします。⇒

にほんブログ村
ラベル:アクションラーニング プログラム