9月に受講した「ワールドカフェ」セミナーと同じ主催者が開催。
キッカケとなったこの本は、確か昨年買って、8割くらい目を通して積読(つんどく)になっていました。
セミナーの受講者は、トレーナーも含めて総勢7名と少人数でしたが、かなり刺激的で深い体験があった。
四国の放送局の社長、神奈川県の市役所の職員、伝統ある和菓子の会社の人事部次長、大学教授、そして私、トレーナー(ファシリテーター)は、香取さんと大川さん。
6名でのOSTの体験から始まり(私は最初の15分か1人セッション)、理論の背景や具体的なファシリテーションの進め方、そして創始者ハリソンオーエンのリーダーシップ論(これが結構深い)まで。寺小屋風のレクチャーと質問対話。
OSTは、かなりのところ人間の可能性と集団(グループ)への無限の信頼がベースにあるのかと感じた。
部門の活性化について相談のあったH社に年内提案して、年度内の実施を目指す、と宣言してきてしまったので、後はやるだけ!!
読まれたらクリックお願いします。⇒
![にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ](http://management.blogmura.com/management/img/management88_31.gif)
にほんブログ村