⇒

========================================================================
今日のテーマ
No.79
『リソースは探すもの、見つけるもの、そして使うもの』
____________________________
今回は、No73(3月19日)からのテーマ「リソース」シリーズの最終回です。
No73 でも述べましたが「リソース」とは、「仕事上の問題解決や目標達成のために使える事なら何でも」です。
そして、リソースは『解決に向かう力となる、過去・現在のすべてのプラス要素・好材料』です。
前回までの7回で、以下のテーマでお伝えしてきました。
No78:自己の強み2『自分の成長と学びの経験を振り返る』
No77:自己の強み1『自分の強みを探すこと、再認識すること』
No76:人的ネットワーク3『仲間・同志のネットワークをつくろう』
No75:人的ネットワーク2『「相談」を活用すること』
No74:人的ネットワーク1『身近な人を今以上に「理解者、協力者」になってもらうこと』
No73:『問題解決や仕事に役立つ「リソース」って何だろう』
これまで述べてきたこと以外あらゆることがリソースになり可能性があります。
またリソースは人によっても違うものです。
これまでお伝えしたことの中でどんなことがヒントになりましたか。
意識したり、実践したりした中で、少しでもあなたの「リソース」はみつかりましたか。
そもそもリソース探ししましたか。していますか。
そして、リソースはとにかく使ってみる(具体的には、協力してもらう、相談する、自分の強みを活かす、経験を活用する、等)
「リソース」シリーズの最後に、このメルマガの読者なら全員がすぐ使えるリソースを3つお伝えします(再確認と言った方がいいかな)。
もう気づいた方もいるかもしれませんが、
一つ目は、このメルマガ(書いてあること、ヒントなど)です。
二つ目は、メルマガ発信人の私です。
三つめは、このメルマガへの返信メール(感想、コメント、報告、相談)です。
三つめは、まさに使うというか、皆さんがするかしないかでリソースになるか、ならないかが決まります。
この三つ目をフル活用しているのが、メルマガNo73で紹介したUさんです。
No73では、「初回NO1のメルマガ紹介を合わせて4回メルマガを配信、毎回必ず返信をくれます。」と報告しましたが、その後も毎回必ず感想・コメントメールを送ってくれています。ご自身のリソース(強み、経験も教えてくれたりしました)。
Uさんは間違いなくこのメルマガをリソースとして、かつ私も必ず返信するので+α、そして返信することで、毎回ご自身のリソースを見出していると思います。
ということで、是非少しでもヒントになった、意識したこと・活用したことなど何でもメール頂けたら嬉しいです。
そして、それはあなたのリソース発見に必ず役立つと思います。
それでは、次回からまた新しいテーマで進めていきます。
【最後にお知らせ】
私(潟Cンタフェース代表 五十嵐仁)の著書
「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル」(セルバ出版)昨年4月に発売されました。
お陰様で今年の1月末に増刷されました。引き続き、全国大手書店、アマゾン他のネット書店で販売しております。
購入(左クリックする)前に、こちら「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキルの読み方」をご覧の上、ぜひリーダーとしての「いい仕事」をするためのヒントを手にしていただければ嬉しいです。
6rhpkf読まれたら、是非クリックお願いします。
⇒
