2022年07月04日

【いい仕事をするために】No260:〔質問〕『いい仕事に必要なこと、大切なことは何ですか?』

⇓読まれたらクリックお願いします。
にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村

こちらもクリックお願いします。⇒PVアクセスランキング にほんブログ村

========================================================================

〔質問〕『いい仕事に必要なこと、大切なことは何ですか?』
____________________________

現在、このメルマガの原点「いい仕事をする」ことの意味とその具体的な仕事の進め方について考えるシリーズです。

何がいい仕事なのかについての考え方は、人によってそれぞれ違うかと思います。
違って当然です。

所属する会社・団体・組織も違うし、その中での立場・役割も違い、やっている仕事(職業・職種)も違います。

但し、このメルマガでの『いい仕事』とは、

@世の中(社会)に役立つための仕事【仕事のミッション・使命が明確であること】
A貢献対象(その仕事の顧客)に役立っている仕事
B仕事をする人にとって自らが充実し、成長できる仕事


以上3つが満たされていること、と考えています。


その上で、毎日の仕事をする中で、現実的に考えていい仕事をするために必要なことは何でしょうか?


今回と次回では、いい仕事をするために毎日の仕事、職場の中で大切だと思われることを一緒に考えていきたいと思います。

全部私が言ってしまっては何ですので、今回は簡潔な理由と共に5つのことを挙げてみます。

1)「仕事で役に立ったなあと思える経験を積む(振り返る)」
〔役立ってこそいい仕事、その具体的経験を振り返って、次に活かす、伸ばすために〕
2)「どうしたら顧客の要望に応えられるかを考える」
〔要望・ニーズに応えられていい仕事、それを考えて仕事をすることは基本の一つ〕
3)「顧客の期待を超える仕事をしようと思うこと」
〔期待以上の満足度を与えられて、現状のレベルを超えるいい仕事ができる〕
4)「相談(力)」
〔一人でできないことも相談でできるようになる〕
5)「いい仕事をしている(成果を上げている)人・組織から学ぶ」
〔いい仕事の実践のモデルを探し、それを模範とし、自分の工夫をプラスしていい仕事の成果につなげるため〕
以上です。

それでは、皆さんのいい仕事に必要なこと、大切と思うこと(考え方や意識でも、能力・知識でも何でも結構です)を教えてください。


メルマガ読者の皆様に質問です。
「あなたが思う『いい仕事』ができるために必要なことは何ですか?」
「『いい仕事の進め方』にはどんなことがありますか?」
「あなた自身の仕事(職種・職業)での『いい仕事』で大切なことは何ですか?」
等々

皆様の仕事につながる具体的なこと、思いついたこと、日ごろ意識していること何でも結構です。


今号についてのご感想やコメントもお寄せください。
お待ちしております。

それでは、また次回。


今回の質問への回答、感想、ご意見は、こちら迄:info*interface-h.co.jp 
*を@にして送信下さい。
メールご返答お待ちしております(^o^)丿



職場コミュニケーション61のスキル_.jpg
【最後にお知らせ】
私(潟Cンタフェース代表 五十嵐仁)の著書
リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル」(セルバ出版)、2018年4月に発売され、お陰様で翌2019年1月末に増刷、一昨年1月10日に第三刷、そして昨年2月1日で第四刷となりました。全国大手書店、アマゾン他のネット書店で販売しております。

購入(左クリックする)前に、こちら「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキルの読み方」をご覧の上、ぜひリーダーとしての「いい仕事」をするためのコミュニケーションのヒントを手にしていただければ嬉しいです。

【楽天ブックス】

https://shop.r10s.jp/book/cabinet/4141/9784863674141.jpg?fitin=560:400&composite-to=*,*|560:400

読まれたら、こちらも是非クリックお願いします。
にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
読まれたらクリックお願いします。⇒にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ
にほんブログ村