2022年10月31日

【いい仕事をするために】No277『いい仕事をする、いい仕事ができるために必要なことは何ですか?』

⇓読まれたらクリックお願いします。
にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村

こちらもクリックお願いします。⇒PVアクセスランキング にほんブログ村

========================================================================

『いい仕事をする、いい仕事ができるために必要なことは何ですか?』⇒『あなたの考えるいい仕事とは何ですか?』
___________________________

「いい仕事」をするために、自分の頭をもっと使おう!シリーズは、前回で終了しまして、
今回のテーマは『いい仕事をする、いい仕事ができるために必要なことは何ですか?』

この答えが分かっていないと「どうしたらいい仕事ができるか」が分かりませんよね。

と思ったところで、さらに考えていくと、その前に考えるべき問いが浮かんできました。

そもそも「いい仕事って何ですか?」

いかがでしょうか皆さま、この問いに答えたことがありますか?

まあ、ないということもないでしょうね。
就職するときにどこの会社に行こうか、どんな仕事に就こうかと思った時に考えますよね。
給料の高い仕事(でも、それはキツイ仕事だろうか?そうだとするとちょっと・・・)
休みが多い仕事(それで、会社はもうかるのか、大丈夫だろうか・・・)
楽な仕事(それだと、会社が給料を高く出してくれないかもしれないな・・・)

さすがに個人にとっていい条件だけを考えると、その反面(裏)を考えてしまいますよね。

日本の多くの会社の場合(特にある程度以上のお規模の会社では)その会社が一つに職種のみ募集している場合を除いて、会社に採用されてもどんな仕事に就くかは自分で選べません。

私しての結論は、そもそも『自分でいい仕事の意味・目的を明確にしないと、いい仕事ができない』ということになりました。

これは今就いている仕事(メルマガ読者のほとんどすべての人)においてもそうです。

ということで今号のテーマは以下通りに変えることにしました。
==============================================
今日のテーマ:『あなたの考えるいい仕事とは何ですか?』
==============================================

実はこの質問は、約4か月前のメルマガで投げかけた質問でもあります。
その時の3つの質問をあらためて問いかけます。

@「あなたが考える『いい仕事』とは何ですか?」
A「また、『いい仕事の進め方』とは何ですか?」
B「あなた自身の仕事(職種・職業)での『いい仕事』って
 どんなことが出来ていることですか?」


今回はこの質問を投げかけて考えてもらう(自らの答えを出してもらう)ことがメルマガの中身です。

そして、本メルマガの読者(読んでいらっしゃる皆さま)は、今よりももっといい仕事をしようという方々ばかりだと思います。

そのメルマガ読者の皆さまのお答えは一人一人違うでしょう。
そして違って当たり前です。
これしかないという「正解」はありません。
大切なことは、一人一人が自分にとっての「正解(納得する答え)」を出すことです。

どれか一つでも結構です。
もちろん3つの質問全てに答えて貰っても構いませんし、1つでも2つでも嬉しいです。


期限は特にありません。
皆さまがご自身の答えを出されるまででいつでも結構です。
また、いつまでもお待ちしております。

但し、今回の質問の一つ以上(一人以上)のお答えがありましたら、次回のメルマガを発信するということに致します。


それでは、また次回
(次回発信は、皆さまからの一つ以上の答えが届きましてから、その1週間以内となります)。


今回の記事への質問、感想、ご意見は、こちら迄:info*interface-h.co.jp 
*を@にして送信下さい。
メールご返答お待ちしております(^o^)丿



【最後にお知らせ】
私(潟Cンタフェース代表 五十嵐仁)の著書
リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル」(セルバ出版)、2018年4月に発売され、お陰様で翌2019年1月末に増刷、一昨年1月10日に第三刷、そして昨年2月1日で第四刷となりました。全国大手書店、アマゾン、楽天ブックス他のネット書店で販売しております。

購入前に、こちら「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキルの読み方」をご覧の上、ぜひリーダーとしての「いい仕事」をするためのコミュニケーションのヒントを手にしていただければ嬉しいです。

【楽天ブックス】リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル - カウンセリング、ティーチング、コーチング、報連相の活かし方

読まれたら、こちらも是非クリックお願いします。
にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
読まれたらクリックお願いします。⇒にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ
にほんブログ村